似てても似てなくても

物まね番組って謎だ。

物まね番組はわたしが子供の頃からずっとあった。特番で決勝大会なんてやっていた。予選はどこでやっているのか知らんが、あの手の番組の存在意義って何だろうって考えてしまう。

物まねは、マネするなよーと嫌がっているクラスメートのしゃべり方や歩き方を真似て、殊更デフォルメしてみんなで寄ってたかって笑うというよくある子供の弄り(あるいは虐め)を彷彿とさせる。いいのかな、これ、いくら相手が有名人でも、というためらいがわたしの中で湧き上がる。テレビでやっているんだから虐めじゃないとか、やられた方もおいしいんだよとか、そういうこともわかるけど、モヤモヤする。例えば部長が会議でしゃべっている横で、そのしゃべり方や手の動きをそのままマネして同じことをするのだろうか?やらないということは、そういうことなのではないだろうか、と。自分の話し方や歌い方、身振りなどを真似をされたら普通は不愉快だと思うのでは。

そしてもう一つ。とってもそっくりに、声も寄せて、歌い方も真似て、歌手のダレソレさんにそっくりに歌っているとする。え、それ、オリジナルでいいじゃん、としか思わない。物まねの人、必要ある?としか思えないからである。

ユーミンにそっくり!って、ユーミンでいいじゃん。わー桑田佳祐みたい―って、桑田佳祐でいいじゃん。桑田佳祐に似ている人はいらないよね。桑田佳祐がいればそれで十分!!二人目はいらないと思う。更に言うと、ワンフレーズぐらいなら「おお!」というほど似ていることはあるし、全体を通して何となく似ているというのはあるが、「え?これがそっくり?いや、別にそこまで似てねえし」というものしか見たことがない。たいして見たことが無いから知らないだけかもしれないけど、最初から最後まで似てる~なんてレベルのものはないし、何ならそれお前の地声だろということもあるんだけど。結局、劣化版を見てもしょうがないよねということになる。たとえとっても似ていたとしてもご本人だけで十分だし、そしていつもそこまでハイクオリティじゃないのだから、どっちにしろいらないじゃないか感が強くなる。

子供の頃見た研ナオコの真似とか谷村新司の真似は、なんとも言えない悲しい気分になったし、本格派と言われて朗々と歌っている物まねの人にも「コピーは所詮コピー、しかも画素数の粗いコピーだな」と思ってしまうし、わたしにとって物まねは、「会社員がカラオケボックスでやるには楽しい余興だが、あれを芸としてテレビで見せられると萎える」というものなのである。友達同士で、内輪で、あら上手ねえ!似てる~と笑い合うもので、あれを生業にされるとキツい。

特にデフォルメして笑いを取りにいく芸は、やられた人、大丈夫?かなと心配になる。あれはTV芸なんだから全面的に否定するものでもないなあとは思うのだけど。不謹慎な笑いは好きだし(好きなのかよ!)、特にいい子ぶる気はないし、面白ければいいと思うけど、デフォルメしすぎると面白くないよね。だってもうそれ、似てないもん。やり過ぎは虐め感が強くなるし。

先日、何かの番組で若手の物まね芸人さんが紹介されていたけど、ほんの一瞬のほんのちょっとは似ていても全体はそれほどでもなく、単にもともと似た声質だったからかな?という感じなだけで、やっぱりなーと残念な気持ちと、まったくもってそっくりならそれこそ本人でいいから真似はいらないになって、なんだか矛盾する思いが渦巻いてぐーるぐるして、こんな駄文を書いている。