神様メール

「神様メール」というダサい邦題の映画を見た。原題を直訳すると「新・新約聖書」である。フランスとベルギー、ルクセンブルクの合作で2015年の作品らしい。舞台はベルギーのブリュッセル。神様が世界のルールを作ってPCに入力して世界に送信している。落としたパンは必ずジャムの面が下になるとか、お風呂に入ったとたん電話が鳴るとか、そういうマーフィの法則的なあるあるネタも神が作っていたのだ!そう、この世は全て神が作り、コントロールしているというのである。とんだ失敗作を作ったなと言うなかれ、だって、神がアレだもの。

神は貧乏くさいクソジジイ丸出しの小汚いおっさん。無精髭に禿げかけの頭皮、ダルンダルンのランニングシャツの上は小汚いガウンを着たままのだらしなさ。そんな恰好で一日中、神の執務室で世界に混乱や争いを振りまいているし、家庭では暴力と暴言で妻と娘をいびりまくっている。妻はビビって委縮しているし、娘エアは10歳、反抗的になってきている。息子JCは出奔したまま帰らず、死亡した模様。神の息子と言えば、そう、あの人しかない。

ある日禁断の神の部屋に入って神のしている意地悪を知った娘エアは、神にベルトで殴られる。神の横暴さに耐えかねた娘は出奔した兄JCの像に語り掛け、この家から出て、使徒を集めることにした。兄の使徒12人と、自分の新しい使徒6人を含めて18人にして、ママの好きな野球ができる人数にするという。神の執務室に入って勝手に世界中の人に余命を告げるメール(カウントダウン機能付き)を送り付け、エアは洗濯機の奥を進んで人間界にやってくる。

人間界の洗濯機を抜けるとコインランドリーで、下界に着いたエアに洗礼のように雨が降る。そして拾って食べた廃棄されたハンバーガーで気持ちが悪くなって吐いているエアに声をかけるホームレス風な爺さん。これが一人目の使徒?と思いきや、彼は書記係なのでエアの新・新約聖書を書いてくれる人となる。一人目の使徒は孤独な美女オーレリー、二人目の使徒は孤独な会社員ジャン・クロードなど次々と使徒に会いに行くエアとホームレス爺さんヴィクトール。お金持ちの有閑マダムで持て余して毎日退屈で愛のない生活に嫌気がさしたマルティーヌが、なんと!往年の大女優カトリーヌ・ド・ヌーブ。彼女が生涯愛するひととして選んだのが、サーカスのゴリラ。ゴリラを買い受けてラブラブな生活を始めるのだからびっくり!ななななんてことなの!ド・ヌーブがよくこの役を引き受けたなと思うが、往年の美人女優であることに間違いなし。てか、ものすごく厚塗りのファンデーションがグロテスクでぎょっとするのだが、それでもド・ヌーブだし、ゴリラと愛し合い幸せになっていくのだから問題なし!

父である神が、怒り狂いエアのニオイをかぎながら追いかけてくるところは間抜けで変態的。エアの脱ぎ捨てたシャツのニオイをくんくん嗅いでいるのだから。こんな風に神を間抜けなヘンタイとして描いて良いものなのだろうか。いいんだろうけど。神とは思えないわがままで自分勝手で意地悪なふるまいで、とうとう炊き出しを行っている教会の牧師にまでボコられるありさま。その後また教会の人に助けてもらうのだが、そのときは牧師に、「ウズベキスタン人のいるところに置いておけ」と言われ、ウズベク人と一緒に強制送還されるのには笑った。ウズベキスタンの人はフランスに出稼ぎに行っている人が多いのかな。ウズベキスタンのヒヴァだったかブハラには有名な交差点があって、そこがキリスト教イスラム教が初めて交わるところだと言われている、みたいな話を聞いたような気がしたので、そういう意味で神はウズベキスタンに送られたのかな?と思ったりして。(なんの確証もない話なので寝言程度だと思っていただければ。かつてウズベキスタンに旅行に行ったときそういう話を聞いた気がするだけです)

とにかくクソな神と、優しくてかわいいエアと、孤独で悲しい使徒たちが、もう間もなく寿命を迎える10歳のウィリー君(6人目の使徒でもある)のために海に行く。死にたくなったら海に行きたくなるのは誰もが思いつくようなことらしく、海辺はごった返し、棺桶を売るセールスマンのブースまでできている。「死ぬ人は黒い腕章を、お見送りの人は白い腕章をつけてください」なんて、腕章を配っている役人?がいるほど。奇跡は起きないの?死なないで済むってことはないのかな?とウィリー君は少し生に未練があるようだ。せっかくエアたちと出会ったし、そりゃあ死にたくないよね。ゴリラもいるし、そして念願かなって女の子のお洋服を着ることもできたし。だったらこのまま髪の毛も伸ばしたくなるし、もっと別のお洋服だって来たくなるのが人間だ。

そんな時、暴君である夫がいなくなって家の掃除が自由にできるようになったエアのママは、掃除機をガンガンかけて、とうとう神の執務室にも掃除機を持ち込む。神の全知全能の源であったPCの電源コードを抜いたために神までも死ぬというか、危機に陥る。何も考えず掃除機のコードをそのコンセントを差し込んで、お掃除お掃除。お掃除後再度PCの電源コードをコンセントを差し込んで再起動するのだけど、ログインパスワードは?という問いかけが。

ああ、このままじゃ神が死ぬ?神は死ぬの?てか、死んでいいけど、神、そのせいでみんなも巻き込まれて死ぬのはどうかと思う!というあわやというところで、ママは自分の好きな数字18でログインを成功させる。そして空を花柄に変えたり、重力を変えたり、温暖化が進んでも氷河は溶けないことにしたり、男も妊娠できるようにしたり、種を超えて子孫を残すことができるようにして、何がなんだかわけのわからないことになりつつも、世界はいい感じになりそうな予感でエンドロール(刺繍ですっごくかわいい)。

というへんてこな映画を見た。

ヘンテコであった。神がクソなのは、そりゃあ事実であり、イヤミであり、メッセージであろう。こんなに生きていくのがつらい世の中をこしらえやがって、もしも本当に神がいるのなら、文句の一つも言いたくなるものである。紛争や戦争はなくならない。揉め事だらけの世界。人は冷たく我関せず状態、あるいは過干渉。希望に満ちて生きている人なんているんだろうかと思いたくなるほど意地悪な世界。余命がメールされたら、急に紛争が終わってしまったとニュースで報道されていた。バカらしくなって、残りの人生を楽しもうと思ったらしい。仕事ばかりでクソみたいだと思っていた人は仕事を辞め、死ぬまでの間に子供の頃からの夢だったマッチ棒でタイタニック号を作ろうとしたり、鳥を追いかけて北極圏まで行ってみたり、みんな残された人生を大事にしたくなったんだ、と。

神様への痛烈なイヤミと皮肉を込めて描いた作品で、とりあえずエアちゃんの可愛さと、書記役の(福音書を書くパウロみたいな立場なのかな)ヴィクトールが癒し。なんだかわけがわからないけど一応ハッピーエンドで、笑える個所もいっぱいあるおかしな映画だったけど。エアちゃんが奇跡を起こして運河を歩いて渡るところとか、まねして渡ろうとしたけど神は溺れるとか、神がとことんクソだからボコられたりするところなど、こういう描写は本当に素敵。

そして、本当に全知全能の神がいて、この世を創造して管理していると信じているキリスト教徒にとっては罰当たりなお話だけれども、キリスト教徒じゃない人間にとっては愉快痛快。ざまあみろ気分である。これはまた、真摯なイスラム教徒(子供の頃からどっぷりな人)にとってはどういう風に映るのだろう?日本人の多くは特定の宗教を信じていないので、その時々で適当な神や神的なものを楽しんでいる。だから何か特定の宗教が小ばかにされても面白いが、果たして、真摯な信者にとってはどうだろうか。自分が信じてるわけではない宗教が攻撃されているのをせせら笑えるのか、あるいは次は自分たちかと畏れるのか。違う宗教間の人たちと忌憚のない意見を交わしたい気分。

それにしても神、クソだったなあ。なんか、納得した。